HOME


 

新しい研修スタイル
保育×子育て×コーチング

 

働きたい保育園を共に創る

職員の皆さん、こんな悩みありませんか???

・保育士だけど、子育て経験がないから保護者対応に自信がない。
・後輩教育をどうすればいいか分からない。
・疲れた時、どうしてもイライラしてしまい、自分をコントロールするのが簡単ではない。
・自分の強みが分からない。

園長先生、主任の先生、こんな悩みありませんか???

・毎年職員の入れ替わりが多くて困っている。そんな中での職員の教育が簡単ではない。
・園内研修何をしていいか分からない。
・さまざまな年齢層、価値観を持った先生たちの能力を引き出したいけどどうしていいか分からない。

その悩みを【のび育コーチング】を学んで解決しませんか??

コーチングを学ぶメリット

  1. 職員の自己肯定感アップで保育の質が上がります。
  2. 子どもへの声掛けが向上します。
  3. コーチングコミュニケーションを学ぶことで、人とのコミュニケーション力が向上し、チーム力がぐんとアップします。
  4. コーチングにより、職員のやる気、能力を引き出し、自立した人材を育てることが出来ます。
  5. プライベートも充実します。(夫婦関係、親との関係、子どもとの関係など)

「働く先生方に笑顔を」⇒「働きたい・働き続けたい保育園」

のび育コーチングを学ぶことで、コミュニケーション力の向上、ストレスとの向き合い方、自分自身の強みを知り、最大限の能力を発揮し、笑顔で楽しく仕事が出来ることを目指します。その結果、保育の質も向上し、子どもたちも笑顔が溢れる毎日を送れることを目指します。

「保護者に寄り添った子育て支援」⇒「この園に子どもを預けたい」

子どもの能力は、親、周りの大人のかかわり方が非常に大事になってくるといわれています。子どもの発達に応じた、適切な言葉かけやかかわり方を知り、子どもの最大限の能力を引き出せます。また、子育てを学ぶことで保護者に寄り添った、支援が出来るようになります。

導入園保育園の先生の声

保育園A先生 今まで保護者の方になんとなく寄り添ってきていたが、コーチングの傾聴を学んで、本当の意味で寄り添えてなかったと気づきました。実践してすぐに、保護者の方の反応が変わり、信頼関係を築くことが出来ています。

保育園B園長先生 自分の保育園が大切にしていることは何なのか改めて考えました。そのうえで、園の目的を明らかにすることで、今は子どもたちのために、チーム一丸となって支えあうことが出来ています。

保育園C主任の先生 研修動画も短く、最初で無理のない計画を立てていただいたのと、動画を学ぶ姿勢を教えていただいたので習慣化することできました。職員の会話が生まれ、チームワークがよくなりました。

児童クラブD先生 全て肯定的に受け止めてくださり、私自身も、職員、保護者、子どもたちに受け止める姿勢を大切にようと思いました。イライラしているときに限って、一気に問題が起き、余計イライラしてしまう自分に悩んでいましたが、今はそういう自分とも向き合って仕事が出来ています。

プロフィール

名前:室田 賢人(むろた けんと)のびやか育自の輪代表・講師

資格/保育士、放課後児童支援員、コミュニケーション検定上級、サニースマイル協会己育てコーチング受講・認定講師、味方コーチング受講、原田メソッド受講

鹿児島生まれの鹿児島育ち。
好きなことはバスケットボール。
4人の大切な子どもがいます。育児奮闘中です!


保育士の夢を叶えるため、熊本の短大で保育を学び、鹿児島の保育園に就職する。
保育園で保育、事務、主任を経験。また児童クラブの立ち上げも行い、施設長を務める。
32歳になる年に、保護者支援と保育士のサポートをしたいという夢から、独立する。
子育てコーチングを学び、コーチングの素晴らしさを知る。
地域特化型の子育て支援事業としてママ向けに子育て講座を行う「鹿児島ゆるやか育自」をスタートする。
その後、コーチングを更に極め、法人個人向けコーチング事業「のびやか育自の輪」をつくり、保育士を中心にコーチングを用いた研修を行っている。

経歴

平成25年 保育園勤務
平成29年 児童クラブを立ち上げ施設長 就任
令和2年  保育園主任 就任
令和4年  保育園を退職
子育て支援事業「鹿児島ゆるやか育自」 起業
令和5年  己育てコーチングの育成事業「のびやか育自の輪」 スタート

始めたきっかけ

私は、約10年間保育園と児童クラブで働いてきました。
その時、保護者、職員から多くの悩み相談を受けました。私はそれを受け止め、改善が必要だと思ったら、相手をいい方向に変えようとサポートをしました。だけど、なかなか変わらない。むしろ悪くなることもある。そんな日々にストレスを感じ、自分にイライラしていました。
そんな時にコーチングに出会います。
これまで自分が抱えていた悩みの視点を変えたり、自分自身が変わることで、そのイライラの原因は自分の中あったんだと知り、心の底から変わりたいと思い、変わるための行動をしました。
「自分が幸せになりたい選択は、自分でする」
周りの環境を変えようと毎日頑張っていた時、果たして自分のことを振り返れていただろうか。相手ばかりを変えようという視点ばかりに目をやって、悪いとことばかり指摘していなかっただろうか??
サポートの仕方が間違っていると相手は変わりません。
コーチングは、その人の魅力、能力、才能を引き出してくれます。
最終的に自分の人生が幸せだったと、この仕事をしてよかったと思えるサポートをさせていただくことができたら幸いです。

こんな世界をつくる

保育と子育ては別物。だからこそ、保育の専門性が求められるし、もっと評価されるべきだと思います。
ただ、完全に別物ということではなく、保育も子育てもどちらも【子どもに愛情を注ぐ】という点では一緒であり、愛情を注いでいる子どもの成長を体感した時、その喜びを保育士と保護者で共感できることは双方にとって幸せなはずです。
保育士が子育てを学ぶと、子育ての知識も豊富になり、子育て相談も積極的になる。
保護者にとって、保育園は、安心して子どもを預けられ、元気に帰ってきてくれたら、それが一番である。そこに子育てのプロの保育士がいるならば、こんな安心なことはない。そして、そこで働く保育士さんが笑顔でのびのび働いてほしい。まずは、地元鹿児島から、「子どもを預けるなら子育てのプロがいる笑顔溢れる保育園」を浸透させ、全国に広めていき、子どもを産んでも安心して預ける場所がある。そんなママの安心できる世界を作ります。
のびやか育自の輪は、保育士の、のびのび働く環境づくりをサポートいたします。そして、職場だけでなく、自分の家庭、プライベートまでアプローチしていきます。